最高の人生にするために何からしたら良いのか

突然ですが、皆さんにとって最高の人生ってなんですか?きっとほとんどの人が最高の人生を望むことでしょう。言ってしまえば、最高かそうでないかは自分自身の捉え方によっても大きく変わってくることです。

私にとっての最高は誰かにとってそうでないということもあります。

一つ思うことは、正解が無いということです。最高の人生にするために何からしたら良いのか、という風な題名にしましたが、正解でも不正解でもありません。なのでみんながみんなこうしなければ、最高の人生にならないということではないので、安心してください。

感じ方は本当に人の数ほどあります。

私はこう思いますという文になるので、少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。

始めてみる3つのこと

1,友達を大事にすること

これは簡単そうで難しい事かもしれません。どうしても自分自身がイライラしてしまうときがあると思います。そんな時に一度、一歩引いて我に返る意識を持つようにしてみましょう。

イライラしている時は必ず、視野が狭くなってしまったり、無意識に他人に当たってしまったり、負の連鎖が続いてしまうということが起きます。

心当たりはありませんか?「負の連鎖だ…」と感じたことがある人はきっと多いと思います。

そういう時は一旦一歩下がってみる、黙って周りを見てみる、すると、自分以外の時間がゆっくり進んでいるように感じたり、イライラしている自分を客観的に見れたりします。

そういったことを意識して生きるだけで、友人関係、人間関係は良好傾向に持っていけるようになります。

自分自身の行うことは、必ず自分に返ってきます人に対して親切に出来なかったり、優しくなれなかったりすると他人にもきっと同じ対応をされてしまいます。

逆も然りです。ですが、見返りを求めるのは好ましくありません。無条件の優しさを持てるような努力をしましょう。

すると、そんな自分のことを自分が好きになれます。

自分のことを好きでいられるということはとても大事なことです。

2,ポジティブ発言を意識する

言霊のパワーってみなさんは信じますか?私は信じます。それは、ネガティブ発言ばかりしていたからこそ感じることです。どうせだめ、どうせ出来ない、やっても無駄、なんの意味がある?という風に、何かしら理由をつけて逃げてばかりいました。

なのでポジティブ発言をするという言葉に対して、苦に感じるという方の気持ちも痛いほどわかります。

しかし、一旦自分自身を客観的に見て、生きている今この瞬間ももう戻らない過去になっていく。一生このまま生きていくのか?と見つめ直す時期がありました。

どうせ生きるなら、どうせやらなければいけないのなら、楽しい方が得。という考えになり、いつも「楽しも!」「まぁやってみよ!」という風に発言するようになり、何か壁にぶち当たった時も、どうせやるなら楽しもうと考えるようになりました。

いつしかそれが周りに影響を与えるようにまでなっていました。

ただ、一旦考え直した時期にあることを行い、視野が広がり考え方が大きく変わりました。

その、「あること」は誰にでもできる簡単なことです。

また後ほど紹介していきます。

3,身の回りを綺麗にする

身の回り、例えばお家、部屋、水回り、職場のロッカーなどです。先程言ったあること、とは身の回りの片付けのことです。1と2で紹介したことがありますが、全て始まりは片付けです。最高の人生にするために何をする?と聞かれた時に、様々な意見が出ると思いますが、全ては身の回りの整理整頓、片付けからと言っても過言ではありません。。

最高の人生にするために、何かをするとなった時に、やはり身の回りを綺麗にしておくということが重要だと感じます。

ここで、部屋を片付けると起きる良いことも紹介していきます。

部屋を片付けて起きる良いことは最高の人生に近づく大きな一歩

ちらっと紹介しましたが、部屋を片付けて起きる良いことが最高の人生にするための行動に繋がるという部分を深く紹介していきます。

心理的な部分から行動面も全てが繋がってきます。

気持ちに余裕が生まれる

上記でも紹介している通り、まず気持ちに余裕が生まれてきます。

生きていく上で、気持ちに余裕があるということはとても大切です。もちろん人間には感情のキャパはあるのでいつも温厚にいられるわけではないですが、気持ちに余裕がある人は自分自身の感情をしっかりコントロールし、何かストレスがあっても上手に発散できます。

また、気持ちの余裕は視野の広さにも繋がってきます。余裕があればいろんなことに気づけたりし、人間関係で信頼を得られるような存在になります。

物事に対しての考え方が変わる

こちらも上記で紹介しましたが、今までどうしようもないネガティブ発言ばかりだったのに、思考がポジティブになってきます。それは意識せずとも、湧き出てくるものです。

部屋が片付いたという事実だけで、やる気が出て、気持ちが前向きになるのです。

この感覚を文章で説明するのはなかなか難しいのですが、皆さんに体感してほしい感覚です。

時間やお金を上手に使える

最高の人生にするために、時間とお金の使い方は超重要になります。

これも部屋が綺麗、片付いているというだけで、大きく変わってきます。まず、部屋が散らかっていると、モノが多かったり、どこに何を置いているか把握しきれなかったり、探す時間がかかります。その時はたった数分数秒かもしれませんが、トータルして考えると何十時間も無駄にしてしまうということも可能性としては、あり得るのです。

また、ネガティブな自暴自棄な期間も時間も少ないほうが良いですよね。なるべく今を大事に生きて最高の人生にしたいと誰もが思うはずです。日常が当たり前になってくると人はついつい忘れてしまうのです。

お金も同じです。きっとどこかにあるのに見つからないからと言って新しいものを買うという無駄なことをしてしまいます。

これも時間と同じで、その時は少額でもトータルすると大金になってきます。とてももったいないですよね。

お金はできる限り自分の使いたいように使いたいものです。

部屋が片付いているというだけで、時間やお金も使いたいことに使えるようになってきます。

行動が変わる、人生が変わる

今までのことをトータルすると自然と行動が変わります。行動が変われば関わる人たちも変わってきますし、関わる人が変われば、人生も今までとは全く別物になってきます。

もちろん努力は必要です。

スケールも大きくなりましたが、自身の行動次第で、良くも悪くも人生は変わります。

まとめ

皆さんは最高の人生にするためにどういったことが必要だと思いますか?きっと様々な意見があると思いますが、自分の大切だと思うことをまずは大切にしてみてください。

あれも大事これも大事と一気に考えてしまうと、何もできなくなってしまいます。

ただ、身の回りの整理、部屋の片付けはやって損はありません。良いことが起きる前兆とも言えるくらい片付けをするということは良いことです。

部屋の片付けや身の回りの整理を少しずつでも始めていけば、きっと大きく変わってくるでしょう。

Profile Image

ITO AIKA

皆様の生活の中で、少しでもタメになるような記事を目指します。

片付けが苦手でも大丈夫!

片付けなんて、やる気が出た時にやるもの!大雑把な私が得た経験と知識。片付けが特に苦手な方へ、寄り添います。

エコトラバナー

業務指導、記事の執筆・監修をさせていただいております。